古い鉛筆削り
2023-02-20
約40年から50年前の「鉛筆削り」
昔のものは壊れませんね
最近では鉛筆削ることも無いかかも
しれませんが、先日、組図に書かれた
製品をわかりやすく色分けする為に
「色鉛筆」を買いました。
探して出てきた「鉛筆削り」
何十年前の「削りカス」も入っており
古さを感じましたが
まだまだ現役!
色はかなり、あせてしまっておりますが
プラスチック部品もしかっりしており
又、弊社に再雇用
また働いてもらいます

どこまで続く「値上げ」の連絡
2023-02-09
去年より
仕入先の
値上げ連絡が多くなりました。
材料費も値上がり、弊社がお願いする
外注工程ほとんどが
以前よりも高くなりました。
金額は倍近くの金額!
2倍3倍、それ以上になった物も
御座います。
値上げをして「存続維持」する企業
「廃業」を選択する企業
様々な理由は有ると思いますが
現在、加工業者が少なくなり
日本中から同じ要因で
弊社にお問合せを頂いております。
これからもっと
中小企業は
減少していくのでしょうね。
弊社も電気代支払いは毎月値上がり
以前より比べると
約3倍の請求が!
何とかしてほしい
電気料金!
機械は全て電気で動いている
ガンバレ日本!

鋳物加工
2023-01-27
鋳物加工について
現在弊社の周りの同業者をみて
鋳物加工をしない企業が
物凄く増えております。
弊社は鋳物加工を旋盤やマシニングで
行っておりますが
全体の5%程度の受注量です。
先日も、機械メーカーにて
スピンドル清掃
チャック新品交換(5年に一度)
刃物台の分解清掃
クーラントタンクに溜まる
鋳物の粉状の沈殿物の清掃
及び
クーラント液交換
を定期的に行い
精度管理を
気を付けております
鉄を加工する以上にお金もかかるし
機械消耗も
激しく割に合わないお仕事の一部と
いえるでしょう。
一般的に
クーラントをかけてはいけない常識ですが
弊社はかけます。
冷却しないと時間ばかりかかり
採算ベースに乗らないからです。
内部に新聞紙をひき
パウダー状の粉を
出来るだけ機内摺動面等に
入らないようにする事も
一般的だそうです。
いずれにせよ
機械にも人体にも良くない材質
今後ますます
加工する企業が少なくなる事は
間違いなさそうですね。
ガンバレ日本!!

トラック納車です
2023-01-26
2023年1月26日「大安」
何十年かぶりにトラック入れ換えました。
2トン車から3トン車へ!
やはりトラックは「いすゞ自動車」の
「エルフ」!
15年くらい乗っており
20万km以上なので
仕事的にも重量物が多くなり、
3トン車に変更して注文
以前から壊れない安心実績の
弊社3代目となるエルフ!
色々な「安全装置」が追加されており
安心できますよね。
3トン積んで
走り回っていただきます。
ガンバレエルフ!

おみくじ
2023-01-02

スタッフブログ〜コピー
藤井聡太くんの【扇子】届きました~
2017-07-31
今年の6月に世間の流行りに乗って、日本将棋協会さんに注文していた【藤井聡太くんの扇子】やっと届きました~
当初は八月中旬と言われておりましたが。。
扇子のほかに藤井聡太くんの絵葉書が2枚ほどサービスなのかな?
入っておりました。
【大志】等の文字は印刷ですが、なかなか作りはしっかりとしています。
将棋が好きかと?聞かれると。。。。(笑)
にわかファンの一人です。。。。。

マシニング高速加工
2017-07-19
材質 : SN490A
マシニングにて六角形状加工


新社屋竣工のご挨拶
2017-05-15
新社屋竣工のご挨拶
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、並々ならぬご愛顧にあずかり、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社ではかねてより新社屋を建設中でありましたが、下記のとおり竣工の運びと相成りました。 これもひとえに皆様のお引き立ての賜物と社員一同感謝しております。
この度竣工いたしました新社屋は、事務所を含む地上1階建てとなっており 、業務効率は格段に向上するものと考えております。
弊社としましては、これと機に一層の業務拡大をはかり迅速なサービス提供に努めてまいる所存ですので、今後とも、倍旧のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
略儀ではありますが、本状をもちまして新社屋竣工のご挨拶を申し上げます 。
敬 具
記
株式会社 帯刀ギヤー製作所
代表取締役 帯刀 武士

自動車用インボリュートスプライン
2017-05-09
自動車用インボリュートスプライン
「規格 JIS D 2001」
JIS D 2001-1959 : 自動車用インボリュートスプライン
1995年3月1日に「旧JIS規格」は 廃止になりましたが。。。。
製造業現場においては、「新JIS規格」より まだまだ、「旧JIS規格」の方の製作依頼は多いです。
何が違うかと言いますと。。。。。。。。。。
「プレッシャーアングル=PA」
1995年3月1日に「旧JIS規格」は 廃止になりましたが。。。。
製造業現場においては、「新JIS規格」より まだまだ、「旧JIS規格」の方の製作依頼は多いです。
何が違うかと言いますと。。。。。。。。。。
「プレッシャーアングル=PA」
*新JISは PA=30゜ PA=37.5゜ PA=45゜です。
*旧JISは PA=20° になります。
一般的な表示はには「呼び径」で表すことが多いです

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
048-982-9556